女性に多い関節リウマチ

関節リウマチの患者さんのなかで女性がしめる割合は80%といわれています。全国で70万人とも言われている関節リウマチの患者数。80%ですから、女性としては不安を感じてしまう数ですよね。

ではなぜ女性に多く発病してしまうのでしょうか?実は関節リウマチに限ったことではなく、膠原病の代表格である全身性エリテマトーデスなどを含む自己免疫疾患のほとんどが、男性より女性に多くみられるのです。ここではなぜ女性に関節リウマチが多いのかをご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

その理由については、女性ホルモンと妊娠・出産の影響が指摘されています。女性ホルモンの中には、プロラクチン(乳腺刺激ホルモン)やエストロゲン(卵胞ホルモン)など自己免疫反応を高める働きをするものがあります。また、妊娠・出産をスムーズにするために、男性より免疫機構が複雑になっています。例えば妊娠中は、胎児を異物と見なさないようにするため、ステロイドホルモンの産生が増えて免疫の働きが抑制されます。妊娠期間中に関節リウマチの症状が軽くなり、出産後に症状が悪化する事例がよくあるのは、このためです。また、出産後に免疫の抑制が解除され、一時的に免疫の働きが高まり、その際に自己免疫疾患が起こりやすいと言われています。

このように、女性ホルモンの性質や、複雑に免疫機構が働く中で、自己免疫疾患が入り込むすきも多くなってしまうのかもしれません。

リウマチ性疾患のなかには関節リウマチと症状のよく似た「痛風」があります。風が吹いても痛い、と言われるほどの激痛が走る病気ですが、こちらは圧倒的に男性に多いそうです。

リウマチとは

多くの方が「リウマチ」という言葉を一度は聞いたことがあると思います。しかし若い方の中には「お年寄りがかかる神経痛」と考えているかたもいるようで、リウマチという病気をきちんと理解されていないのが実状のようです。たしかに原因がわからなかったために体中の関節や、関節周囲の骨、筋肉などが痛んだり機能に障害などが起こる病気をすべて漠然とリウマチと呼ばれてきました。

リウマチは正しくはリウマチ性疾患と言います。リウマチ性疾患には、「関節リウマチ」を筆頭に、「全身性エリテマトーデス」「変形性関節症」「痛風」など、様々な病気が含まれています。リウマチ性疾患の症状には共通して関節や関節周囲の痛みがありますが、痛みを起こす原因は病気によって様々であることがわかってきています。現在わかっている原因としては免疫の異常、細菌やウィルス感染、代謝の異常、外傷や加齢、ストレスなどの心因性などが挙げられます。関節リウマチにおいては、血液検査の結果により、リウマトイド因子と呼ばれる血液中から異常なタンパク質が発見され、免疫の異常が原因であると考えられるようになりました。

リウマチの語源は実はギリシア語の「リューマ(流れ)」です。脳から悪い液が流れ出し、関節にたまり関節の痛みが起こると定義づけされていたようです。「リウマチ」という全身にかかわる病いは人類の歴史とともに古くから存在し、今もわたしたちを悩ませているのですね。当サイトではリウマチの原因と症状。特に関節リウマチについて紹介していこうと思います。

スポンサードリンク